2019年02月01日
卒論
2019年01月31日
インフルエンザ
2019年01月30日
3ヶ月ぶりの
2019年01月22日
はじめまして!
岐阜大学医学部1年生の小倉拓巳です。
部活はバドミントン部に入っています。
可児市出身で滝高校に通っていました。
同郷で、同じ部活ということもあり
若尾コーチとはよく一緒に遊んでいます。
今回は、先日初めてしたスノボについて書きたいと思います。
岐阜県出身ですが、ウィンタースポーツはあまりしたことがなくて、
スノボは今年が初めてでした。
初めてのスノーボードは、午前中はたくさん転んでいましたが、
滑っているうちに、転ぶことなくゲレンデを滑り降りられました!!
その日はターンのコツをつかみかけて帰宅することになったので、
次は完全にマスターできるように頑張りたいと思います!
今、板と靴とバインディング(板と靴を繋げるもの)を購入しようと思っています。
スノボ用品について詳しい人がいたら教えてください。
そして、スノボ好きな人がいたら、ぜひ誘ってくれると嬉しいです!
迷惑をかけることも多々あると思いますが、よろしくお願いします!
2018年12月30日
ホワイト?クリスマス
昨日12月29日は岐阜で珍しく雪が積もりましたね
2018年12月17日
もうすぐクリスマス!
初めまして!
2018年12月16日
冬休み
2018年12月10日
おはぎ作り
こんにちは。
学志舎コーチの山口です!
先週、育進館(伊奈波)でおはぎ作りのイベントが行われました。
これまでに田植えや稲刈りを体験してきました。そしてついにお米を食べる時が来たのです!
みんなでしっかり手を洗ってから、ビニール手袋をしてご飯を握りました。
周りに付けるのは、きな粉とあんこです。
小さいおはぎを作る子もいれば、大きいおはぎを作る子もいました。中には、あんこを中に入れてきな粉でコーティングしたアレンジおはぎもありました。
おはぎはたくさん出来上がり、みんなとても美味しそうに食べていました。
お米がどんな風に作られるのか、そして完成するまでがいかに大変かみんな実感できたのではないかなと思います。
この経験を通して、お米を好きになり、お米を残さず食べようとみんなが思ってくれると嬉しいです。
2018年12月05日
はじめまして!
2018年11月28日
リレーマラソン
2018年11月11日
車の免許
こんにちは、山田mです。
私は高校からずっと自転車で学校を通っています。
そんな私ですが、先日やっと車の免許をとることができました。
今年の夏から教習所に通っていましたが
学科によって曜日と時間が決まっており、
週に一度しかない授業もありました。
そのため、なかなか学校のスケジュールと合わず、
全ての授業を受けることが難しかったです。
なんとか9月に本免試験の実技試験に無事合格しました。
しかし筆記試験を受けれるのは平日のみで、
学校を休むことができなくて
こんなに時間がかかってしまいました。
免許をとって車の運転に慣れてきた頃に事故を起こしやすいと聞いたことがあります。
初心を忘れず、安全運転に気をつけて運転します。
2018年11月04日
大学祭
2018年10月29日
柳ヶ瀬商店街
清水です。
私は、休日は一人でふらっと出かけるのが趣味で、
最近は柳ヶ瀬周辺によく行きます。
特に毎月開催のサンデービルヂングマーケットの際は
必ず足を運びます。
サンデービルヂングマーケットでは
柳ヶ瀬商店街で様々なハンドメイド商品を
メインとしたお店が毎月第三日曜に集結します。
という印象が強いのではないでしょうか?
私もつい半年ほど前まではそう思っていました。
しかし、大学の先生がそのマーケットの主催者という機会があって
そのマーケットの存在を知り足を運んで、とても驚きました。
柳ヶ瀬商店街の道いっぱいに人がたくさんいる様子をみるのは初めてでした。
それから私はよく柳ヶ瀬商店街に足を運ぶようになりました。
人を集める魅力的な場所を作るのはとても難しいことで、
さらに柳ヶ瀬というのは立地や交通機関などの理由から
少し人が集めづらい場所だと思います。
ですが、ここまで盛り上げれる企画力と挑戦する心は
本当にすごいことだと感銘しました。
私も自分たちから新しいなにかを始めるということをしてみたいなと思います。
数年前にはなかったような古着屋さん、ドライフラワー屋さん、
Tシャツのプリンティングのワークショップの楽しめるところなど
個性的なお店がたくさん増えて、とても面白いですよ☺︎ぜひ寄ってみてください!!
2018年10月21日
京都の穴場
2018年10月13日
後期が始まって・・・
2018年10月11日
実習
最近は学校に行っていません。
今は薬局で勉強させてもらっているのですが、
処方箋を確認して、お薬を取り出して、
薬局で待たされてる時は